松原アーバンクリニック 医療法人社団プラタナス

  • アクセス
  • 採用について
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

「グリーフケアを学び、実践する」

 

投稿が遅くなりましたが、

3月19日に同法人の桜新町ナースケア・ステーションさんより講師を招いて

「グリーフケア勉強会」を開催しました✏️📖

 

 

今回講師をしていただいた看護師Sさんは上智大学でグリーフケアを学び、

在宅医療でグリーフケアを実践されています。

講義ではグリーフケア原論、悲しみへのケア等について学びました。

 

 

グリーフケアの実践も行い、参加した職員からは「自分自身のなかで味わった悲しみを他者に話すことの難しさ、

他者との共有の大切さに改めて気づかされた」といった感想の声がたくさんありました。

 

貴重な学びや気づきの機会をありがとうございました。

 

<勉強会の流れ>

第1部:講義

第2部:グループワーク

 

◉グリーフケア勉強会

開催日:2024年3月19(火)

講師:桜新町ナースケア・ステーション

会場(主催):松原アーバンクリニック、松原ナースケア・ステーション

 

 

~追記~

4月に入り、当院周辺の桜も満開となりました🌸

おそらく今週までが見頃かと思います!

外来入口にも可愛らしいお花が元気に咲いています!

春の訪れに喜びを感じる今日この頃のご紹介でした(^O^)/


在宅医療見守りセンサーについて学びました!

 

こんにちは!

松原アーバンクリニックです🌳

 

先日、見守りセンサー会社の方に在宅医療での見守りセンサーと

その事例についてご紹介していただきました。

 

 

参加した皆さん、見守りセンサーに関心を寄せ、

気になることを積極的に質問されていました!

 

在宅医療の場面でセンサーを使い、患者の生活状況の確認、

終末期患者のモニタリングについてなど様々なお話しを聞くことができ、

貴重な学びの機会となりました。

ありがとうございました

 


業務紹介とストーマの勉強会を開催いたしました。

 

こんにちは!
松原アーバンクリニック広報スタッフです。

3月7日の全体カンファレンスで松原ナースケア・ステーションの皆さんに
訪問看護の業務内容について紹介していただきました。

  

・ナースケアの1日の流れ
・カンファレンスや緊急時の対応
・ご利用者様との向き合い方
・訪問看護をやっていて嬉しかったエピソードについて など

職員の皆さん真剣に発表を聞いていました。

 

質疑応答の場面では、在宅医療部の医師や外来の看護師の方から様々な質問が出され、
有意義な時間になったと思います。

また、感想を述べてくれた職員もいましたのご紹介します。

【職員からの感想】 

・業務紹介の発表を聞き、看護師をしていてどのような気持ちで携わっていくのかといったことについても改めて見つめ直すことができたと思います。

・すごくわかりやすい業務内容の紹介でした。訪問看護は週1回サポートする形で携わっていますが、
看護師として再認識することがたくさんあり、良い機会になりました。

 

広報スタッフも改めて業務内容について再認識し、

松原ナースケア・ステーションの皆さんの結束力を

感じる素敵な業務紹介だったと思います。

 

このように、当院では3月〜4月にかけて、
各部門(松原ナースケアSTだけでなく、在宅医療部、外来、MSW、事務など)の
「業務内容や取り組みについて改めて知ろう!」ということで各部門による業務紹介を発表形式で行っていきます。

各部門間のスムーズな連携や、情報共有に役立てることはもちろん、

今後新しい職員の方々が入職された際に、当院全体を知ってもらうための
参考資料にもしていきたいと考えています。


また、当院の学習委員会が中心となり、3月7日の夕方から「ストーマの勉強会」を開催いたしました。

杉並区にあるナースケアいおりの認定看護師さんにご協力いただきストーマの処置について学びました。

ストーマの基礎的なことからストーマ装具、剥離剤の重要性など
一つ一つ丁寧に教えていただきました。
参加者の皆さんは真剣なまなざしで勉強会に臨んでおりました。

 

今後のケアに役立つ内容盛り沢山の勉強会になったと思います。
この度は貴重な学びの機会をありがとうございました。


救命救急講習会を実施いたしました。

 

こんにちは!松原アーバンクリニックの広報担当です。

今回は1月31日(火)に実施した「救命救急講習会」の様子をご紹介します。

東松原消防出張所より救急隊の皆様にお越しいただき、講習会を実施いたしました。

講習内容は主に「救命救急、AEDの使用方法、コロナ禍における対応の変更点」についての確認です。

 

   

 

職員が二人一組となり、訓練人形と訓練用AEDを用いて

①意識確認・声がけ→②119番通報→③心臓マッサージ(胸骨圧迫)→④AEDの使用

まで一通りの流れを再確認し、実践的に応急手当の訓練を行いました。

 

 

  

 

「119通報やAEDの確保を周囲にお願いするときは、相手側にしっかり伝わる指示の仕方が重要である」など様々なアドバイスを受けながら、応急手当の場面に出くわした時を想定して真剣に職員一人一人が講習に取り組むことができたと思います。

 

救急隊の方々からは、実際にAEDで応急手当された方の貴重なお話も聞くことができました。

そしてありがたいことに応急手当のパンフレットもいただきました。

パンフレットを活用して救命対応の基礎知識の復習に日頃から役立てたいと思います。

 

  

 

広報担当の私自身も、いざという時に冷静に行動する事が出来るよう訓練の大切さを

改めて感じることができました。

東松原消防出張所の救急隊の皆様、この度は救命救急講習会に

ご協力いただきありがとうございました。

消防車も久しぶりに近くで見ましたが、大きくてとても迫力を感じました。

 

 


院内勉強会「緩和ケア・ターミナルケア時におけるポジショニング」

当院は、有床の在宅療養支援診療所で、在宅患者様はもちろん、地域の病院から退院されてきた緩和ケア、ターミナルケアの患者様も多くいらっしゃいます。(もちろんショートステイの慢性期の患者様もいらっしゃいます)

そんな患者様へのケア向上のため、1/24(金)に「緩和ケア・ターミナルケア時におけるポジショニング」の院内勉強会を行いました。

参加した看護師からは色々な質問が飛び交っており、とても有意義な時間になったようです。これからのケアに活かしていければと思います。


第14回地域連携勉強会

1月22日(水)に東京リハビリテーションセンター世田谷の地域交流スペースにて第14回目となる2020年1回目の松原アーバンクリニック地域連携勉強会を行いました!

今回のテーマは「孤独・孤立にどう寄り添うか?メインスピーカーは当院の舟槻晋吾医師でした。

 

高齢独居の方への関わりであったり、改めて孤独・孤立について考える機会になっていただけたようです。
また、多職種でのグループディスカッションができるようチームわけしているため、様々な視点からディスカッションができたようです。

参加いただいたみなさま、誠にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

次回は2/20(木)に開催予定です。

———————————–—–

日時:2月20日(木)18:30〜20:30

場所:東京リハビリテーションセンター世田谷 地域交流スペース

テーマ:呼吸苦へのアプローチについて

メインスピーカー:石川祐輔 医師

—————————————-

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加お申し込み、お問い合わせはこちらからお願いします!

メール:info@matsubara-urban.jp
電話:03-5355-3388
FAX:03−5300−5588

 

みなさまのご参加お待ちしております!

 


松原アーバンクリニックミニ勉強会&懇親会

12月19日(木)に北沢タウンホール スカイサロンにてミニ勉強会&懇親会を行いました!

昨年の12月も同じようにミニ勉強会と懇親会を開催させていただきましたが、今年のミニ勉強会テーマは「癌性疼痛についてというテーマでした。

当院常勤医の白濱淳医師が専門である放射線の知見も踏まえ癌性疼痛について話をしていただきました。

放射線治療について知識が深まったや疼痛についてとても勉強になった、などありがたい感想もいただけました。

参加いただいたみなさま、誠にありがとうございました!

 

懇親会では立食形式で食事とお酒を楽しみながら地域のみなさま交流を深めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域のみなさまには2019年も大変お世話になりました。

2020年も宜しくお願いいたします。


第13回地域連携勉強会

11月21日(木)に永福地域区民センターの集会室をお借りして第13回目となる地域連携勉強会を行いました!

今回のテーマはアドバンスケアプランニング(ACP)に関する迷い、悩みを話し合いましょうというテーマでした。

メインスピーカーは当院の佐伯知之医師です。

 

アドバンスケアプランニングという非常に難しいテーマではありましたが、各グループともに様々な意見が出ており、他の方の話を聞いて、みなさんACPを普段から実践していることに気づかれたりと気づきのある勉強会になったと思います!

参加いただいたみなさま、誠にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は昨年と同様にミニ勉強会+懇親会というような形で開催予定となります。

簡単なお食事とお飲物(アルコール含む)を出させていただきます。

—————————————-

日時:12月19日(木)18:30〜20:30

場所:北沢タウンホール 12階 スカイサロン

ミニ勉強会テーマ:癌性疼痛について

メインスピーカー:白濱淳 医師

—————————————-

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加希望、お問い合わせはこちらからお願いします!

メール:info@matsubara-urban.jp
電話:03-5355-3388

 

みなさまのご参加お待ちしております!

 

 


第12回地域連携勉強会

10月24日(木)に東京リハビリテーションセンター世田谷の地域交流スペースをお借りして第12回目となる地域連携勉強会を行いました!

今回のテーマは悪性疾患終末期って、いつから・・?」というテーマでした。

メインスピーカーは当院副院長の小澤政成医師です。

 

各グループともに様々な意見が出ており、大いに盛り上がりました。

参加いただいたみなさま、誠にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は

—————————————-

日時:11月21日(木)18:30〜19:30

場所:永福和泉地域区民センター 2階 第4集会室

テーマ:アドバンスケアプランニング(ACP)に関する迷い、悩みを話し合いましょう

メインスピーカー:佐伯知之 医師

—————————————-

 

で開催予定となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加希望、お問い合わせはこちらからお願いします!

メール:info@matsubara-urban.jp
電話:03-5355-3388

 

みなさまのご参加お待ちしております!

 


7月18日(木) 第10回地域連携勉強会

7月18日(木)永福和泉地域区民センターをお借りして第11回目となる地域連携勉強会を行いました!

今回のテーマは「精神症状を合併する患者家族のケア」でした。

メインスピーカーは当院院長の梅田耕明医師です。

 

勉強会はいくつかのグループに分かれて議論をしていくのですが、

当院常勤医師と看護師がファシリテーションします。

また、議論のまとめとしてなにか発見や共有事項があれば最後に発表を行います。

各グループともに様々な意見が出ており、大変盛り上がりました。

参加いただいたみなさま、誠にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は

—————————————-

日時:9月26日

場所:未定

テーマ:未定

講師:山﨑励至 医師

—————————————-

 

で開催予定となります。

 

お問い合わせはこちらからお願いします!

メール:info@matsubara-urban.jp
電話:03-5355-3388

 

みなさまのご参加お待ちしております!



    カレンダー
  • 2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
月別アーカイブ


このページのトップへ