レバウェル看護から当院のブログをご紹介していただきました。
- 2023年09月04日(月)
- カテゴリ : メディア掲載
こんにちは!松原アーバンクリニックです🏥
この度、看護師向け求人サイト「レバウェル看護」のご担当者様から
ブログ紹介のお話をいただきました。
本日9月4日更新のレバウェル看護 お役立ち情報ページ内
「看護部・院長ブログ紹介_vol.38」に 当院のブログについてご紹介いただいています。
▼紹介ページはこちら https://kango-oshigoto.jp/media/article/43189/
紹介ページでは、主に学会参加の記事について触れています。
ぜひ、目を通していただけたら嬉しいです😊
レバウェル看護のお役立ち情報サイトでは、
日本全国の様々な病院やクリニックのブログ紹介、
看護師向けの特集記事がたくさん掲載されているのでとても参考になると思います✨
在宅医療見守りセンサーについて学びました!
こんにちは!
松原アーバンクリニックです🌳
先日、見守りセンサー会社の方に在宅医療での見守りセンサーと
その事例についてご紹介していただきました。
参加した皆さん、見守りセンサーに関心を寄せ、
気になることを積極的に質問されていました!
在宅医療の場面でセンサーを使い、患者の生活状況の確認、
終末期患者のモニタリングについてなど様々なお話しを聞くことができ、
貴重な学びの機会となりました。
ありがとうございました✨
第2回まつばらんど 開催のお知らせ
こんにちは!松原アーバンクリニックです🌳🏥
イベント開催のお知らせです。
第2回となる地域交流イベント「まつばらんど」を8月22日に開催いたします!
〜「まつばらんど」とは?〜
地域の皆さまに松原アーバンクリニックやスタッフについて知っていただくための
地域交流イベントです。
▼第1回目まつばらんど開催の様子
前回に引き続き、
①専門職スタッフとのおしゃべり・相談会
②里山ファーム8さんの有機野菜販売会
を予定しています!
①専門職スタッフとのおしゃべり・相談会
イベント当日は、当院の看護師、相談員のスタッフが常駐しています。
健康・介護・医療について疑問に思うことお気軽にご相談ください!!
相談例)最近、足腰が弱くなってきて通院が困難に。何か受けられる支援はありますか?
訪問看護ってどんなサービスがあるの?
②里山ファーム8さんの有機野菜販売会
実際に里ファーム8さんにお越しいただき、今が旬の夏野菜をメインに販売します!
採れたての新鮮な有機野菜が並びます🍅🍆🌽
夏野菜を食べて、熱中症対策や夏バテを予防しませんか?
さらに、院内の待合室を開放し、冷たいお飲み物、涼み処もご用意しています!
松原地区にお住まいの皆さま、当院をご利用いただいている皆さま、
ぜひ!お気軽にお越しください〜!(^o^)/
🌳第2回 まつばらんど(地域交流イベント)🌳
日時:2023年8月22日(火) 14時〜16時
開催場所:松原アーバンクリニック外来入口
住所:世田谷区松原5-34-6
最寄り駅: 京王井の頭線 明大前駅から徒歩約10分 / 東松原駅から徒歩8分
主催:松原アーバンクリニック/ 松原ナースケアステーション
松原アーバンだよりVol.12
- 2023年07月31日(月)
- カテゴリ : お知らせ
こんにちは!
松原アーバンクリニックです🌳
連日「危険な暑さ」が続いています。
今の時期は猛暑で疲れがたまっているため、熱中症のリスクが高まります。
「休息・冷却・水分補給」をこまめに行い、熱中症に十分気をつけましょう。
松原アーバンだより夏号が完成しました!
2023年夏号の「松原アーバンクリニックだよりVol.12」では
帯状疱疹についてお伝えしています。
【松原アーバンクリニックだよりVol.12 ~2023年夏号~】
特集:帯状疱疹について
2023年7月から50歳以上の方を対象に帯状疱疹ワクチンの助成がスタートしました。
それに伴い、今回は帯状疱疹について再確認していただければと思っています。
<主な確認ポイント>
・そもそも帯状疱疹とはどのような症状なのか?
・なぜ、今増加傾向にあるのか?
・帯状疱疹の予防について
熱中症予防のひとくちメモやおともナースの活動も是非チェックしてくださいね!
当院で帯状疱疹ワクチンの接種を希望される方はお気軽にご相談ください。
地域交流イベント 「まつばらんど」を開催しました!
こんにちは!
松原アーバンクリニックです🌳
早いもので7月も残すところあと数日。
7/30(日)は「土用の丑の日」ですね。
今週末、鰻を買いに行かれる方も多いのではないでしょうか。
鰻以外にしじみを食べるのも良いそうですよ。
夏のしじみは産卵前のため栄養価が高く土用の日に食べると良いとされてきたようです。
今年は鰻としじみの味噌汁を組み合わせて献立を立てるのも良いと思いました。
前置きが少し長くなりました。
本題に入ります。
前回のブログでお知らせしましたが、
昨日7月27日(木)の14時から当院外来入り口と待合室を開放して、
地域交流イベント「まつばらんど」を開催しました。
今回、当院の広報・地域連携会が中心となり実施いたしました。
さらに特別企画として、当院の元スタッフとご主人(里山ファーム8さん)がつくる有機野菜の販売も行いました。
色とりどりの新鮮な野菜たちが並びます。みずみずしくてとても美味しいです。
さすが!オーガニックの野菜!
日差しが強く非常に暑い中ではありましたが、
周辺地域の皆さまにお越しいただき、お野菜も完売!!
地域の皆さまとちょっとした会話をしたり、交流する機会となりとても嬉しく感じています。
お越しいただいた方からは「次いつ開催しますか?」といったお声もありました。
少しでも松原アーバンクリニックのことを地域の皆さまに知っていただけるよう
来月の開催も検討したいと思っています!!
今回、まつばらんどへお越しいただいた皆さま、ご協力いただいた里山ファーム8さん、ありがとうございました!
地域交流イベント「まつばらんど」開催のお知らせ
こんにちは!
松原アーバンクリニックです🏥
今週7月27日(木)、地域の皆さまに
松原アーバンクリニックやスタッフについて知っていただくための
イベント「まつばらんど」を開催いたします👏
ちょこっとおしゃべり、健康・介護・医療に関するご相談や世間話はもちろん、
どんなクリニックなの?在宅医療とは?
といった質問にお答えし、地域のみなさまがちょっと一息つけるような時間になればと思っています。
特別企画として松原アーバンクリニックの元スタッフとご主人(里山ファーム8さん)が
つくる有機野菜の販売も行います🍅
フレッシュでとても美味しいオーガニックのお野菜です!
夏野菜をモリモリ食べて暑い夏を乗り切りたいですね!
当日は里山ファームさんにお越しいただきます。
そして!外来待合室を涼み処として開放します!
冷たいお飲み物も準備していますので、
カフェに行く感覚でお気軽に立ち寄っていただけると嬉しいです!
※イメージ
ぜひ!お越しください〜!
地域の皆さまにお会いできることを楽しみにしています!
🌳まつばらんど(地域交流イベント)🌳
日時:2023年7月27日(木) 14時〜16時
開催場所:松原アーバンクリニック外来入口
住所:世田谷区松原5-34-6
最寄り駅: 京王井の頭線 明大前駅から徒歩約10分 / 東松原駅から徒歩8分
松原茶話会 ~懐かしい世田谷のまちへタイムトラベル~
こんにちは!
松原アーバンクリニックです🌳
先日のブログでもお伝えしましたが、本日7/7は七夕ですね✨
今年の7/7の夜は、太平洋側を中心に天の川が見られるチャンスはあるようです。
今晩、晴れている所では、夜空を眺めてみるのもいいかもしれませんね!
本題には入りますが、6月29(木)、30(金)に当院にて
「松原茶話会 #01 懐かしい世田谷のまちへタイムトラベル」を開催しました。
今回の茶話会は、「懐かしの世田谷の映像や写真を見ながら、思い出話をして
語り合い、楽しいひとときを過ごしていただきたい」という思いから企画いたしました。
参加いただいた患者様とご家族の皆様、昭和の世田谷の映像を見ながら、
「あの頃はあんなことがあったね〜!」と懐かしい思い出話に花が咲く
微笑ましい場面がたくさんありました。
世田谷の懐かしい町並み、その当時の人々の表情を写真と映像で
見返す貴重な機会にもなったと思います。
松原茶話会に参加した職員の皆さんからの感想をご紹介します。
<看護師 Mさん>
懐かしい昭和の写真をみながら、診療中にはなかなか聞くことができない人生話をお話してくださり、
一緒にタイムトラベルしている様な気持ちになり楽しかったです♪
時代とともに移り変わるまちの歴史や変化を知る方のお話はとても貴重でした。
また次回、色々お話を聞かせてくださいね(^^)
<看護師 Hさん>
懐かしい写真や映像を見ながらおしゃべりに花が咲き、笑顔あふれる楽しい茶話会でした。
美味しい和菓子やお茶もあるので、次回もたくさんの方が参加して下さることを楽しみにしています!
<看護師 Kさん>
梅雨空で不安定な天候でしたが、2日間で7名の患者様が参加されました。
診察中とはまた違った表情で、一人一人ゆっくりお話しすることができてよかったです!
患者様同士がお話しされる場面もありました。
『また参加したいです』というお言葉も頂いたので、第二回もできればと思います。
今回の松原茶話会は3月に実施した「松原お花見・春さんぽ」の時と同じく、
外来の看護師さんと運営のJさんが中心となり企画してくれました。
ご参加頂いた患者様、ご家族の皆様、素敵なお時間をありがとうございました。
みなさんもぜひ、ご家族やご友人と懐かしいお写真を見ながら、
ゆったりと思い出話をしてみてください!
きっと、懐かしいあの頃にタイムトラベルできると思います♪
第28回日本緩和医療学会に参加いたしました!
こんにちは!
松原アーバンクリニックです🌳
7月に入りました!今週の金曜日は七夕ですね🎋
調べたら7月7日は七夕に関連した記念日がたくさんあることがわかりました!
例えば、「川の日」や「コンペイトウの日」、「ゆかたの日」などなど・・・
記念日の由来を知るととても面白いです✨
さて本題には入りますが、先月の第5回日本在宅医療連合学会大会に続き、
6月30日(土)、7/1(日)に神戸で開催された
第28回日本緩和医療学会学術大会に参加いたしました。
<演題発表>
ウェアラブルデバイスによる在宅がん患者の心拍数・身体活動度モニタリングの試み
〜参加した職員からの感想〜
第28回日本緩和医療学会に参加し、ポスター発表を行いました。
Apple watch®と見守りアプリHachi®を用いて在宅がん患者さんのHRV(心拍数変動)をモニタリングした実証研究の報告を行いました。残念ながら当日はあまり反響はありませんでしたが、できれば今後もう少し症例数を増やしていきたいと思っています。
緩和医療学会は初めて現地参加しましたが、思っていたよりも規模の大きい学会で驚きました。
アカデミックな講演・発表が多い印象でしたが、日常の診療にも役立つ情報はクリニックに還元していきたいと思います。
◾️第28回日本緩和医療学会学術大会
会 期:2023年6月30日(金)~7月1日(土)
テーマ:こえを聴き、希望を支え、そして、つなげる
会場:ポートピアホテル(兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目10-1)
神戸国際会議場(兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目9-1)
神戸国際展示場(兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目11-1)
公式HP:https://plaza.umin.ac.jp/jspm2023/index.html
第5回 日本在宅医療連合学会大会に参加いたしました!
こんにちは!
松原アーバンクリニックです🏥
この度、6月24日(土)、25日(日)に新潟県(朱鷺メッセ)で開催された
第5回日本在宅医療連合学会大会に松原アーバンクリニックの職員が参加いたしました。
当院からは5本の演題発表をさせていただきました。
<演題発表>
① ウェアラブルデバイスによる在宅がん患者の心拍数・身体活動度モニタリングの試み
②在宅診療におけるソーシャルワークのニーズ調査と今後の検討
③世田谷区「在宅療養・ACPガイドブック」を通じた他職種へのACP普及啓発活動
④訪問看護師が受けた家族からのハラスメントの実践 事例と防止策
⑤訪問診療における往診・コールの分析
〜学会に参加された方からの感想・ひとこと〜
代表して2名の職員の方々の感想・ひとことをご紹介します。
現地とオンラインで行われたハイブリット開催でしたが、
在宅に関わる人たちの熱意を 現地で感じられることができて
参加してよかったと思いました。(職員 Iさん)
在宅医療連合学会に参加して、ACP※の大切さを改めて感じました。
在宅医療側がACPの普及に携わることで、患者さん・ご家族・地域・病院の連携を
サポートできるのではないかと思いました。(職員Tさん)
※ACP:アドバンス・ケア・プランニング または人生会議
医療や介護を受けながら、住み慣れた自宅で生活をする「在宅療養」と、
もしもの時に自分が受けたい治療やケアを医療・介護関係者や信頼できる
家族やパートナーなどの身近な人と話し合うこと。
世田谷区ではACPについて考えるきっかけとして
在宅療養・ACPガイドブック( LIFE/これからのこと)を
各地区のあんしんすこやかセンターにて
無料で配布しておりますのでぜひご利用ください。
◾️第5回日本在宅医療連合学会大会
今ここに求められる在宅医療の創造
-緩和・難病そして薬・機器・人の融合
会期:6月24日(土)〜25日(日)
会場:朱鷺メッセ(新潟県)
待合室の椅子が新しくなりました!
- 2023年05月29日(月)
- カテゴリ : お知らせ
こんにちは!
松原アーバンクリニックです♪
5月25日(木)から当院の待合室の椅子が新しくなりました!!
休診の時間帯に担当職員が総出で入れ替え作業を行いました。
After(新しい椅子)
早速ですが、患者さんたちから新しくなった椅子の座り心地について少しご感想をいただきました。
・杖をついて椅子の立ち上がりがしやすくなった。
・椅子の高さがちょうどいいです。
・椅子の硬さがよい!座る時に変に沈まないので腰にやさしく座りやすいと思いました。
「座りやすい!」というご感想をいただきとても嬉しいです。
新しい椅子は掃除や消毒しやすい素材となっており、患者さんたちに安心してご利用いただけるものとなっています。
2005年12月開院以来から約18年間、これまで大切に使用してきた椅子は
クリーニングをし、職員の休憩室用椅子としてまだまだ使用していきます!
院長の梅田先生をはじめ長年当院に勤めてきた職員にとって、たくさんの思い出がつまった大切な椅子。
これからも職員みんなで愛用し大切にしていきます!
松原アーバンクリニックでは、今後も患者さんが安心して来院していただけるよう
院内整備に力を入れていきたいと思います。
何かお気づきの点などございましたら、電話または来院の際にお近くのスタッフまでお気軽にお声がけください。
2023年9月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

- お知らせ (22)
- スタッフ紹介 (4)
- その他 (4)
- プレスリリース (3)
- メディア掲載 (1)
- 勉強会 (23)
- 地域連携・カンファレンス (11)
- 学会・セミナー (10)
- 当院について (11)
- 日々のできごと (74)
- 病棟&訪看 (2)
- 研修 (2)
- 訪問看護 (5)
- 院内イベント (26)
- 食事 (1)

- レバウェル看護から当院のブログをご紹介していただきました。
- 在宅医療見守りセンサーについて学びました!
- 第2回まつばらんど 開催のお知らせ
- 松原アーバンだよりVol.12
- 地域交流イベント 「まつばらんど」を開催しました!

