ホーム/まつばらんど / 気を抜かず、感染対策をしっかりと。

地域での取り組み まつばらんど

気を抜かず、感染対策をしっかりと。
2021.04.12

気を抜かず、感染対策をしっかりと。

新芽

緊急事態宣言は解除されましたが、東京都でも感染者が増えていますね。

毎日、ほんとに心配です。感染対策、気を引き締めて頑張りたいと思います。

まだまだ自粛生活が長くなりそうなので。STAY HOMEを楽しむために、2週間前にまいた夏野菜の種の芽が出揃いました。もう少し大きくなったら鉢上げをして、夏の収穫まで大事に育てていこうと思います。

<↓↓厚生労働省HPより抜粋しました↓↓>

★新型コロナウィルス感染症にはどのように感染しますか?

一般的には飛沫感染、接触感染で感染します。閉鎖した空間で、近距離で多くの人と会話するなどの環境では、咳やくしゃみなどの症状がなくても感染を拡大させるリスクがあるとされています。(WHOは、一般に、5分間の会話で1回の咳と同じくらいの飛まつ(約3,000個)が飛ぶと報告しています。)

 「飛沫感染」とは: 感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染することを言います。

 「接触感染」とは: 感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ることにより粘膜から感染することを言います。WHOは、新型コロナウイルスは、プラスチックの表面では最大72時間、ボール紙では最大24時間生存するなどとしています。

★新型コロナウィルスに感染した人から、感染する可能性があるのはいつまでですか?

一般的に、肺炎などを起こすウイルス感染症の場合は、症状が最も強く現れる時期に、他者へウイルスを感染させる可能性も最も高くなると考えられています。

 しかし、新型コロナウイルスでは、発症の2日前から発症後7~10日間程度他の人に感染させる可能性があるとされています。特に、発症の直前・直後でウイルス排出量が高くなるため、無症状病原体保有者(症状はないが検査が陽性だった者)からも、感染する可能性があります。

 新型コロナウイルスに感染した方が、他の人に感染させる事例は、全体の2割以下と考えられますが、マスク無しの会話や3密(密閉・密集・密接)が感染拡大リスクとなっています。

 体調が悪いときは不要・不急の外出を控えることや、人と接するときにはマスクを着用すること、普段会わない人とは会わないことなど、新型コロナウイルスに感染していた場合に多くの人に感染させることのないように行動することが大切です。

※ マスクの着用により、感染者と接する人のウイルス吸入量が減少することがわかっています。

この記事に関連するタグ

ブログ 松原ナースケア・ステーション
松原アーバンクリニック
ページの先頭へ戻る