ホーム/まつばらんど / 訪問って不安?未経験・転職から始めたスタッフの声【前編】

地域での取り組み まつばらんど

訪問って不安?未経験・転職から始めたスタッフの声【前編】
2025.05.02

訪問って不安?未経験・転職から始めたスタッフの声【前編】

松原ナースケア・ステーションです。

訪問看護や訪問リハビリに興味はあるけれど、
「自分にできるかな」「実際どんな職場なんだろう」
そんなふうに感じている方へ。
松原ナースケア・ステーションで働く看護師と理学療法士が、
入職のきっかけや働いて感じたことを率直に語りました。
職場の雰囲気や、現場でのリアルな声が少しでも伝われば嬉しいです。

※この記事は前後編に分けてお届けしています。
前編では「職場を選んだ理由」「働いて感じたこと」など、入職のきっかけや日々の実感を中心にご紹介しています。

登場スタッフ
・Mさん(看護師/入職3年目)
・Oさん(理学療法士/入職2年目)

Oさん(理学療法士):
Mさんは、どうして松原ナースケア・ステーションに転職されたんですか?

Mさん(看護師):
病棟で働いていたとき、退院する患者さんを支援していました。患者さんは退院しても生活する場所が変わるだけで、病気との付き合いは続いていきます。その中で、自分らしく過ごせるようにお手伝いができたらいいなと思ったことがきっかけです。

Oさん:
私もリハビリの仕事をする中で、実際の生活の中で利用者さんと関わりをしたいって気持ちがずっとあって。
地方からの転職だし不安もあったけど、見学したときにスタッフの方が丁寧に対応してくれて「ここでなら安心してスタートできそう」と思ったのが決め手でした。

Mさん:
わかります。私も、見学や面接で感じたスタッフの雰囲気の良さが印象的でした。
実際に働いている人たちの姿を見て、「ここなら相談しながらやっていけそう」と思えたんです。

Oさん:
「ひとりで抱えなくていいよ」って、最初に言ってもらえたことも大きかったですね。訪問って個人で動くイメージが強かったので、チームで支え合える環境があることに安心しました。

Mさん:
訪問看護ステーションって直行直帰のところも多いですが、ここは事務所に戻ればすぐ相談できる環境があります。
そういう“戻れる場所がある”という安心感はとても大きいなと感じています。

Oさん:
「困ったら頼れる」って、働くうえですごく大事ですよね。

Mさん:
それと、訪問診療の医師が同じ敷地内にいるというのも、松原ナースケアの魅力の一つです。
症状や薬の相談がすぐできるので、すごく心強いです。

Oさん:
本当にそう思います。医師とすぐに連携が取れるかどうかで、スタッフが抱える負担って変わりますよね。
がんのターミナル期の利用者さんも多いので、訪問リハビリでがんリハを実践できるという点でも、ここで働く意味を感じています。

Mさん:
それ、すごくわかります。
あとは、病院と違って訪問看護では使える医療物品が限られているし、利用者さんの住環境もそれぞれ違いますよね。
「あるものでなんとかする」という工夫が求められる場面が多いです。
でもその分、利用者さんとじっくり関わる時間が増えて、病棟時代よりも一人ひとりと深く向き合えるようになりました。

Oさん:
本当にそう思います。
大変なこともあるけれど、それを乗り越えるたびに、少しずつ成長できている実感があります。

Mさん:
前向きでいられるのは、嬉しいことがあるからこそですよね。

Oさん:
嬉しかったことといえば、やっぱり利用者さんやご家族からの言葉です。
リハビリを継続している中で「筋肉がついてきた」「歩きやすくなった」と声をかけてもらえた時は、自分の提案や支援が役立ったんだと実感できて、すごく励みになりました。
また、目標を達成して卒業されたときの達成感は何ものにも代えがたいです。
もちろん、もう会えない寂しさはあるんですが、「よくなってのお別れ」って嬉しいですよね。

Mさん:
私も、やっぱりシンプルに「ありがとう」「来てくれて嬉しい」「安心する」と言ってもらえる瞬間がいちばん嬉しいです。
病院では関わる期間が数週間〜数ヶ月と限られていますが、訪問看護では何年にもわたって関わる利用者さんも多く、そうした言葉を重ねてもらえるうちに「少しでも気持ちの支えになれているのかな」と思えるようになりました。
それがこの仕事のやりがいにつながっていると思います。

==================================================================

ここまで読んでいただきありがとうございます。
前編では、松原ナースケア・ステーションを選んだ理由や、実際に働いてみて感じた大変さ・やりがいについてお届けしました。
後編では、未経験での入職や働きやすさ、チームの雰囲気など「実際どうなの?」という疑問にもう少し深くお答えしています。

後編はこちらです。
「働きやすさって?チームで支える訪問の現場【後編】」

この記事に関連するタグ

松原ナースケア・ステーション
松原アーバンクリニック
ページの先頭へ戻る