アーバンクリニック便りvol3~vol5
すっかり更新がおそくなってしまいました。引き続き松原アーバンクリニックだよりを発行しています。今回は、6〜8月までの内容を掲載いたします。是非ご覧ください。
6月号の「松原アーバンクリニックだより」は、フレイル予防の第3弾、テーマは「栄養編」です。
フレイル予防に効果的な栄養素である「タンパク質」の話題をお届けします。
1日にどのくらいのタンパク質が必要かご存知ですか?
体重×1gが1日に必要なタンパク質量と言われています。
タンパク質をしっかり摂れば、高齢者でも筋肉を増やすことができます。
いくつか食事例も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
7月号の「松原アーバンクリニックだより」は、フレイル予防の第4弾、テーマは「社会生活編」です。
新型コロナウィルス感染症予防のためには人との接触の機会の減少は極めて重要ですが、それによって人とのつながりが失われ、社会的孤立が問題となっています。社会的孤立がすすむと、身体や頭の働きが低下しフレイルに陥ると言われています。
今の自分にフレイルのリスクはないか、チェック項目を載せておりますので確認してみましょう。
外出しにくい今の状況こそ、意識的に交流を増やすことがフレイル予防につながります。困った時に助けを呼べる相手を考えおくことや、地域の相談窓口に行くことも大切ですね。
8月号の「松原アーバンクリニックだより」は、「熱中症」について取り上げました。
熱中症は7月から8月にかけて多く発生します。感染予防のためマスクをしていますが、気温や湿度が高い中でマスクをすると熱中症予防のリスクが上がるので注意が必要です。熱中症予防方法についていくつか載せていますので参考にしてください。
自宅で作れる経口補水液のレシピも載せてますので、併せて御覧下さい。
次回は、防災を特集予定です。お楽しみに。
2021年9月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

- お知らせ (9)
- スタッフ紹介 (4)
- その他 (4)
- プレスリリース (3)
- 勉強会 (20)
- 地域連携・カンファレンス (11)
- 学会・セミナー (8)
- 当院について (9)
- 日々のできごと (70)
- 病棟&訪看 (2)
- 研修 (2)
- 訪問看護 (4)
- 院内イベント (22)
- 食事 (1)

- アーバンクリニック便りvol3~vol5
- 松原アーバンクリニックだよりvol2
- 松原アーバンクリニックだよりを創刊しました
- シリーズ 〜看護助手は見た〜「松原アーバンクリニック病棟の毎日」vo.6 最終章
- 入院受け入れの停止

